top of page
検索
執筆者の写真平岡ジョイフルチャペル

8/6 詩編を味わう (第6回)  「ほめたたえの歌」から「感謝の歌:報告的ほめたたえ」



詩編を味わう第6回 「ほめたたえの歌」から「感謝の歌:報告的ほめたたえ」

                              日髙嘉彦

「感謝の歌:報告的ほめたたえ」とは、個人または民族が、危機から救われた出来事を神に報告し、それを感謝する歌のことです。教会用語でいうところの「証し」に近いものです。この歌の特徴は、「あなたが~された(完了形do動詞)」という文があることです。そしてヤハウェが「わたし」にしてくださった場合には「個人のほめたたえ」、ヤハウェが「わたしたち」にしてくださった場合は「民族・共同体のほめたたえ」の歌になります。

個人の感謝の歌の一例を詩30:2-4(逐語的私訳)から見ましょう。

2 わたしはあなたをあがめます 

ヤハウェよ なぜなら あなたはわたしを引き上げた

      そして喜ばせなかった  わたしの敵を わたしのゆえに

3 ヤハウェ、わたしの神よ、わたしはあなたに呼ばわりました 

そしてあなたはわたしを癒した

4 ヤハウェよ、あなたは引き上げた 陰府から わたしの魂を     

      あなたはわたしを生かした 穴に下る者たちから  

この詩には「わたし」がでてくるので、個人の感謝の歌です。神をあがめる理由、それは「あなたがわたしを引き上げた」、「あなたはわたしの敵をわたしのゆえに喜ばせなかった」等々、二人称の完了形動詞が繰り返され、神がわたしにしてくださった事実を報告します。

以前「嘆きの歌」のところでお話しましたが、ほとんどの詩は、具体的な出来事、状況についてはよくわかりません。この詩でも「引き上げた」「喜ばせなかった」「癒した」「生かした」という動詞、あるいは「陰府」「(墓)穴」という名詞は詩的用語で、いろいろ推測はできても、最後まで具体的なことは分かりません。それは数世紀にわたって詩が口承で伝えられてきた結果、「錬磨され、個人的、個性的なものが完全に止揚されて、典型的なものになった」(C.ヴェスターマン)わけです。いずれにせよ、詩人はこれらの言葉の背後にある具体的な危機、危険からヤハウェが救って下さったという事実を神の前に報告し、そして感謝を捧げています。みるところ大成功したとか、うまくいったことで感謝しているのではなく、大きな危機に見まわれたが九死に一生を得た、大事には至らずに済んだことを感謝しています。そして、それ以上に詩人が感謝していることは、節ごとに繰り返し呼びかけられる「ヤハウェ」が、「あなた」となり孤独な詩人の同伴者としてなってくださった事実が、この感謝・ほめたたえの中心です。


閲覧数:8回0件のコメント

Comments


bottom of page