5/25 マタイ福音書のイエス (第39回)~〈ユダヤ教の正義〉の落とし穴〜
- 平岡ジョイフルチャペル
- 5月25日
- 読了時間: 7分
2025年5月25日 主日礼拝
聖書講話 「マタイ福音書のイエス (第39回)
~〈ユダヤ教の正義〉の落とし穴〜」
聖書箇所 マタイ福音書 6章1〜4節 話者 三上 章

[聖書協会共同訳]
※下線は修正の余地があると思われる部分
1 「見てもらおうとして、人の前で善行をしないように注意しなさい。そうでないと、天におられるあなたがたの父から報いが受けられない。2 だから、施しをするときには、偽善者たちが人から褒められようと会堂や通りでするように、自分の前でラッパを吹き鳴らしてはならない。よく言っておく。彼らはその報いをすでに受けている。3 施しをするときは、右の手のしていることを左の手に知らせてはならない。4 あなたの施しを隠すためである。そうすれば、隠れたことを見ておられる父が、あなたに報いてくださる。」
以下は,ギリシャ語原文の解明に基づく三上の私訳と講解です.
1 Προσέχετε δὲ τὴν δικαιοσύνην ὑμῶν μὴ ποιεῖν ἔμπροσθεν τῶν ἀνθρώπων πρὸς τὸ θεαθῆναι αὐτοῖς · εἰ δὲ μή γε, μισθὸν οὐκ ἔχετε παρὰ τῷ πατρὶ ὑμῶν τῷ ἐν τοῖς οὐρανοῖς.
あなたがたは警戒してください/あなたがたの正義を行わないように←人々との前で/彼らに観られるために.さもなければ,報酬をあなたがたはもっていません/あなたがたの父のそばで←諸天の中の.
1.1 「あなたがたは警戒してください」
マタイのイエスは学友たちに警戒を呼びかける.学友たちといえば,そこそこよい人たちであろう.マタイ教会のクリスチャンたちも同様.そうであっても,自分自身への警戒を怠ってはならない.何についての警戒か?
1.2 「あなたがたの正義を行わないように←人々との前で/彼らに観られるために」
1.2.1 正義についての警戒
警戒すべきことが二つある.一つは正義の行い方.もう一つは正義の目的である.
1.2.2 「あなたがたの正義を行わないように←人々との前で」
公衆の面前での正義の実行を禁止している.正義の実行自体を否定していない.
ところで正義(ディカイオシュネー)とは何か? ここではユダヤ教の観点からの正義であろう.ディカイオシュネーは,古典ギリシアの時代から,倫理および法律の用語として活用されてきた.まずゼウスの正義があり,それゆえに人間の正義があった.その考え方は,ユダヤ教の七十訳ギリシア語聖書(LXX)にも継承された.そこでもまずヤハウェの正義があり,それゆえにユダヤ教徒の正義があった.
ユダヤ教共同体の要としてのシュナゴーゲーにおいては,人間の正義は,主として,布施の実行をという形をとる.その正義はヘブライ語の「ツェダカー」に相当する.アラム語では「ツィダカー」.しかし,ユダヤ教の正義は布施の実行に尽きるものではない.それはもっと広くユダヤ教のあらゆる掟の遵守を含む.
掟を完全に実行する人は,神の前に功徳を積み,ひいては神の法廷において正義の人として宣告される.無罪放免ということ.そういう考えが,ユダヤ教的正義観の根底にある.問題は,人間のうちの誰が掟を完全に実行することができるかである.パウロスに改名する前の青年サウロスは,掟の完全遵守に挑んだ英雄であるが,彼でさえ,脆くも挫折した.
1.2.3 「彼らに観られるために」
正義の実行は自慢・虚栄の方向に逸れがちである.神に観られるためにとはなかなかいかない.そもそも,他者に見てもらうという目的と動機をもつこと自体が,あやしい.
Feminae spectatum veniunt; veniunt spectentur ut ipsae.
「フェーミナエ・スペクタートゥム・ウェニウント・ウェニウント・スペクテントゥル・ウト・イプサエ」「女性たちは(芝居を)観るために来る.(そして)自分たち自身が観られるために来る」.女性が着飾って芝居を観に来るのは,芝居以外に目的があるということを暗示する詩句.出典は,オウィディウスの『恋の技術』(Ars amatoria 1.99).
1.3 「さもなければ,報酬をあなたがたはもっていません/あなたがたの父のそばで←諸天の中の」
1.3.1 「報酬」(ミストス)
ミストスは,労働の報酬,軍役の報償などを意味する.ここではユダヤ教的正義の実行に対する報酬.
1.3.2 「あなたがたの父のそばで←諸天の中の」
ここでの報酬は,諸天の神々の中の最高神である「父」が賜る報酬.それは何か?正義の実行ということ.それ自体が最高の報酬.それ以外の報酬はない.
2 Ὅταν οὖν ποιῇς ἐλεημοσύνην, μὴ σαλπίσῃς ἔμπροσθέν σου, ὥσπερ οἱ ὑποκριταὶ ποιοῦσιν ἐν ταῖς συναγωγαῖς καὶ ἐν ταῖς ῥύμαις, ὅπως δοξασθῶσιν ὑπὸ τῶν ἀνθρώπων · ἀμὴν λέγω ὑμῖν, ἀπέχουσιν τὸν μισθὸν αὐτῶν.
ですから,あなたが布施を行う時はいつでも,あなたはラッパを吹いてはなりません←あなたの前で.丁度〜ように/役者たちが行う←諸シナゴーゲーの中で,そして諸通りの中で/人々によって褒めそやされるために.アメーン.彼らは遠ざけています←彼らの報酬を.
2.1 「ですから,あなたが布施を行う時はいつでも,あなたはラッパを吹いてはなりません←あなたの前で」
2.1.1 「あなたが布施を行う時はいつでも」
「布施」(エレエーモシュネー)は,ユダヤ教的正義(ディカイオシュネー)の中で主要なものであった.
2.1.2 「あなたはラッパを吹いてはなりません←あなたの前で」
おそらく比喩.字義通りにはとらない.吹聴しないこと,福音書記者マタイは,目立たないことの美徳を説いている.少しくらい目立っても,布施を実行したほうがよいように思われるが,そういう話ではないであろう.
2.2 「丁度〜ように/役者たちが行う←諸会堂の中で,そして諸通りの中で/人々によって褒めそやされるために」
⑧⑨⑩ 「役者」と訳した「ヒュポクリテース」とは,元来そういう意味.古代ギリシア・ローマの役者は,仮面を付けて演じた.時には,役柄が変わるたびに何回も仮面をかぶり変えた.相当な重労働であるため,卒倒してしまう役者もいた.
単純素朴な布施の実行は置くとしても,シナゴーゲーにおいてはもとより,町中においても行う布施行為の演技.それは何なのだろうと,マタイは問いかける.ウケを狙う布施茶番劇,笑うに笑えない,というのがマタイの心境であろうと推察する.私としては,何もそこまで意固地にならなくてもよいのではないかと思うが.
2.3 「アメーン.彼らは遠ざけている←彼らの報酬を」
2.3.1 「アメーン」
「真実に」「本当に」という意味.マタイのイエスは強調している.
2.3.2 「彼らは遠ざけている←彼らの報酬を」
「遠ざけている」(アペコー)は,それが原義.真の報酬を受け取ることを辞退している・拒否しているという意味になる.もったいない.あるいは,「アペコー」は「十分に受け取っている」と訳すこともできる.それが伝統的解釈である.ウケを狙った布施茶番劇であったが,少しもウケないということ,それが善人の仮面をかぶった役者の受け取る報酬である,という意味になる.
3 σοῦ δὲ ποιοῦντος ἐλεημοσύνην μὴ γνώτω ἡ ἀριστερά σου τί ποιεῖ ἡ δεξιά σου,
あなたが行っている時は←布施を,知ってはなりません←あなたの左手が/何を行っているかを←あなたの右手が.
3.1 「あなたが行っている時は←布施を」
マタイは布施の話を続ける.もう分かりましたと言いたいところであるが,彼は言い足りない.
3.2 「知ってはなりません←あなたの左手が/何を行っているかを←あなたの右手が」
なにやら意味不明の言葉.手自体が認知力をもっているわけではあるまいし.諸註解書にさまざまな珍説が紹介されているが,言及に値しない.比喩であろう.いばるんじゃないということか.
4 ὅπως ᾖ σου ἡ ἐλεημοσύνη ἐν τῷ κρυπτῷ · καὶ ὁ πατήρ σου ὁ βλέπων ἐν τῷ κρυπτῷ ἀποδώσει σοι.
それは他でもなくあなたの布施が在るためです←隠れた場所の中に.そしてあなたの父
(すなわち)/見ている人は←隠れた場所の中で,あなたに支払うでしょう.
4.1 「それは他でもなくあなたの布施が在るためです←隠れた場所の中に」
4..1.1「他でもなくあなたの布施」
「布施」の前に「あなたの」という人称代名詞が置かれている.強調であるから,このように訳した.あなたのことを言っているのですよ,ということ.
4.1.2 「在るためです←隠れた場所の中に」
「隠れた場所の中に」の原文は「隠れたXの中に」である.Xが明示されていないので,「場所」を補った.その場合,布施が隠れた場所の中に在るとはどういうことか?布施はそれを受け取った人の所にあるはず.場所の特定の話ではなく,マタイの好きな精神論であろう.それによると,「隠れた場所」とは,どこかよい場所らしい.
4..2 「あなたの父(すなわち)/見ている人は←隠れた場所の中で,あなたに支払うでしょう」
4.2.1 「あなたの父(すなわち)/見ている人は←隠れた場所の中で」
ここに至って「隠れた場所」とは,「父」が存在する場所であることが判明した.なるほどそこは目に見えない隠れた場所である.とはいえ,そこは全宇宙より大きな存在である父が存在する場所であるから,父と宇宙全体があなたの布施行為を見ていますよ.人間たちから観てもらう必要などありませんということになる.
4.2.2 「あなたに支払うでしょう」
「支払う」と訳した「アポディドーミ」は,それが原義.何を支払うのかが明示されていない.わざとであろう.世間でいう報酬などはない,とマタイのイエスは言う.
Comments