2023年11月05日 主日礼拝
聖書講話 「マルコ福音書のイエス (第138回)~この期に及んで取り乱す男〜」
聖書箇所 マルコ福音書 14章32〜36節 話者 三上 章
聖書協会共同訳
[下線は改善の余地があると私には思われる部分である]
32 一同がゲツセマネという所に来ると、イエスは弟子たちに、「私が祈っている間、ここに座っていなさい」と言われた。33 そして、ペトロ、ヤコブ、ヨハネを伴われたが、イエスはひどく苦しみ悩み始め、34 彼らに言われた。「私は死ぬほど苦しい。ここを離れず、目を覚ましていなさい。」35 少し先に進んで地にひれ伏し、できることなら、この時を過ぎ去らせてくださるようにと祈り、36 こう言われた。「アッバ、父よ、あなたは何でもおできになります。この杯を私から取りのけてください。しかし、私の望みではなく、御心のままに。」

以下は,ギリシャ語原文の解明に基づく三上の私訳と講解である.
32 Καὶ ἔρχονται εἰς χωρίον οὗ τὸ ὄνομα Γεθσημανί, καὶ λέγει τοῖς μαθηταῖς αὐτοῦ· Καθίσατε ὧδε ἕως προσεύξωμαι.
そして彼らは行く/ある場所の中へ/その名はゲトゥセーマニ.そしてイエスは彼の学友たちに言う.「ここに座ってください/私が祈るために」
32.1 「そして彼らは行く/ある場所の中へ/その名はゲトゥセーマニ」
32.1.1 「ある場所」(コーリオン)
人がすまない場所.
32.1.2 「ゲトゥセーマニ」
おそらく「油の圧搾」という意味.その場所にはオリーヴ油圧搾機があった.
32.2 「そしてイエスは彼の学友たちに言う.「ここに座ってください/私が祈るために」」
32.2.1 おそらくマルコによる編集上の付加.
32.2.2 「ここに座ってください」
学友たちへの指示の理由は,見張りである.マルコのイエスは,逮捕の手が間近に迫っていることを察知している.
32.2.3 「私が祈るために」
「ために」と訳した「ヘーオース」は,通常「〜のあいだ」「〜まで」という意味で用いられる.しかし,「〜ために」という用法もあり,ここでは,それが妥当であると思われる.逮捕される前に,イエスは懇願の祈りを捧げたかった.
33 καὶ παραλαμβάνει τὸν Πέτρον καὶ Ἰάκωβον καὶ Ἰωάννην μετ’ αὐτοῦ, καὶ ἤρξατο ἐκθαμβεῖσθαι καὶ ἀδημονεῖν,
そして彼(イエス)は招く/ペトロスとイァコーボスとイォーアンネースを/彼のところに.そして彼は驚愕し狼狽しはじめた.
33.1. 「彼(イエス)は招く/ペトロスとイァコーボスとイォーアンネースを/彼のところに」
33.1.1 「彼(イエス)は招く・・・彼のところへ」
「招く」と訳した「パラランバノー」の原義は,「〜から〜を受け取る」.「彼のところへ」と合わせて,「特別に自分のところに招待する」.
33.1.2 「ペトロスとイァコーボスとイォーアンネース」
マルコのイエスは,この箇所を含め,三人に特別の役割を与えている(5:37; 9:2; 13:3).イエスの目にかなった三人対他の学友たちという区別.歴史のイエスのあずかり知らぬことである.
33.2 「彼は驚愕し狼狽しはじめた」
マルコのイエスは,これまで反対者をものともせず,自分を力強く貫いてきた.ところがこの期に及んで,突然,弱気になり取り乱す.13章までのイエス像とあまりにも異なる.14章以下を作成した創作者(あるいは創作者たち)による脚色であろう.聴衆・読者たちへの劇的効果を狙っている.ギリシャ悲劇でしばしば用いられる技法である.これに対して,プラトンは,その著作『国家』の中で,憐憫の情に訴える技法は子どもたちの教育に有害であると批判している.
それなのに,マルコ福音書14章以下の創作者は,聴衆の憐憫の情に訴える.私たちは,これに乗せられてはならない.歴史のイエスはこういう軟弱なイエス像とは異なる.むしろ従容と毒杯を仰いだソクラテスを思うべきである.
34 καὶ λέγει αὐτοῖς· Περίλυπός ἐστιν ἡ ψυχή μου ἕως θανάτου· μείνατε ὧδε καὶ γρηγορεῖτε.
そして彼は彼らに言う.「非常に悲しい/私の魂は/死まで.ここにとどまってください.そして目を覚ましていてください」
34.1 「彼は彼らに言う」
イエスは,ペトロ,ヤコブ,ヨハネの三人だけに言う.イエスの言うことは,他の学友たちには聞こえない.
34.2 「非常に悲しい/私の魂は/死まで」
34.2.1 脚本家は,LXX 詩編の言葉をイエスに付託して語らせている.
詩編 41:6a; 詩編 41:12a; 詩編 42:5a
ἵνα τί περίλυπος εἶ, ψυχή, καὶ ἵνα τί συνταράσσεις με;
なぜあなたは非常に悲しいのですか,魂よ?そしてなぜ私を動揺させるのですか?
聴衆はダビデの苦難と悲嘆を想起したであろう.マルコ教会の時点で考えると,ユダヤ人クリスチャンたちが,同胞のユダヤ人たちから受けた苦難と悲嘆が示唆される.
34.2.2 「非常に悲しい/私の魂は/死まで」
非常に悲しいあまり,死ぬなどということがあるだろうか?最近の医学研究によると,単なる言葉のあやではないことがわかった.これは「ブロークンハート症候群」という名で知られるようになった.「たこつぼ型心筋症」とも呼ばれる.ただし,極めてまれだそうである.
34.3 「ここにとどまってください.そして目を覚ましていてください」
34.3.1 「ここにとどまってください」
これもマルコ教会の時点を示唆している.最後までここクリスチャンの共同体に踏みとどまってほしい.迫害者がやって来ても,クリスチャンとして共に戦って欲しい.
34.3.2 「目を覚ましていてください」
上記のようであるとするなら,メシアの再臨待望と連動する.栄光の「人間の息子」は,今にも天から再来しようとしている.この真理に目をつぶることをせず,しっかりと目を開けて,到来するメシアをお迎えしよう.そういうふうに,マルコ教会の多くのクリスチャンたちは,これらの文言を受け止めたであろう.
35 καὶ προελθὼν μικρὸν ἔπιπτεν ἐπὶ τῆς γῆς, καὶ προσηύχετο ἵνα εἰ δυνατόν ἐστιν παρέλθῃ ἀπ’ αὐτοῦ ἡ ὥρα,
そして彼は少し前に行った後,地面に倒れた.そして祈っていた/もし可能なら彼から過ぎ去るように/その時間が.
35.1 「彼は少し前に行った後,地面に倒れた」
「少し前に行った」というのは,祈りの文言を三人にさえ聞かれないため.「地面に倒れた」というのは,心臓に変調をきたしたからか?なんでも古代ギリシャの小説にそういう話が収録されているそうである.Bryan P. Reardon, Ancient Greek Nobels (Princeton University Press, 2016).高価なのでもっていない.
35.2 「そして祈っていた/もし可能なら彼から過ぎ去るように/その時間が」
35.2.1 「祈っていた」
未完了時制.ずっと祈り続ける情景を彷彿とさせる.
35.2.2 「もし可能なら」
神の全能性への期待を示唆する.マルコのイエスは全能の神を信じる人物である.
35.2.3 「彼から過ぎ去るように/その時間が」
「その時間」とは,苦難と死の時間.苦しむのがいやだ.死にたくない.凡人の反応である.勇者としての歴史のイエスを見誤っている.
36 καὶ ἔλεγεν· Αββα ὁ πατήρ, πάντα δυνατά σοι· παρένεγκε τὸ ποτήριον τοῦτο ἀπ’ ἐμοῦ· ἀλλ’ οὐ τί ἐγὼ θέλω ἀλλὰ τί σύ.
そして彼は言った.「アッバ父よ,あらゆることはあなたに可能です.持ち去ってください/このカップを/私から.しかし何を私が欲するかではなく,何をあなたが欲するか(です)」
36.1 「彼は言った」
35節に付加された蛇足.上記のようでは足りないので,もっと詳しく説明したくなった.聴衆をあまり見くびらないでほしい.
36.2 「アッバ父よ,あらゆることはあなたに可能です」
36.2.1 「アッバ父よ」(アッバ・パテール)
「アッバ」は「父」を意味するセム語.「パテール」は「父」を意味するギリシャ語.「父・父よ」という冗語表現であるが,恍惚感は伝わってくる.
36.2.2 「あらゆることはあなたに可能です」
再び,全能の神という神観.どの宗教にも見られる凡庸な神観である.

36.3 「持ち去ってください/このカップを/私から」
憶病者の嘆願である.従容としてカップを仰いだソクラテスやセネカとは大違い.
セネカは,イエスやパウロと同時代の人.ストア派哲学者にして政治家.ネロ帝暗殺の陰謀に加担した容疑でネロに自害を命じられた.セネカは少しも臆することなく,手首を切り,毒薬を飲み,ありとあらゆる手立てを尽くした挙げ句に死んでいった.
36.4 「しかし何を私が欲するかではなく,何をあなたが欲するか(です)」
これも蛇足に次ぐ蛇足.このような下手な脚色の背後には,イエスによる身代わりの死の教説を信奉し,宣伝したクリスチャンたちの護教の意図が感じられる.
コメント